学部長メッセージ

「地球環境・生活環境の観点から大都市東京の理想像を探究する」

都市環境学部長
都市環境科学研究科長
吉川 徹

私たちが安心して快適に暮らし、生活の質を高めていくためには、生活と自然環境の調和を図り、安全で機能的な社会システムを有する都市空間を創造・維持していかなければなりません。都市環境学部では、都市環境を構成する自然、人間、社会、物質、エネルギー、情報、構造物・人工物、公共政策などをキーワードに、進展する都市機能と環境問題の関連性、大都市におけるエネルギーの高度利用・安定供給、インフラの老朽化と更新、大規模な災害への対応、都市・地域経済の活性化、少子高齢化への対応、多様な人々との共存、行財政運営のあり方などさまざまな課題を掘り下げて学び、研究します。
 大都市における人間社会の理想像についての学際的アプローチ、副専攻の導入、学部の提供する専門科目の履修や、実験・実習・フィールドワークや課題解決・提案型演習の重視と多彩なインターンシップなどを通して実践的かつ多角的な判断能力や構想・提案力を養っていきます。都市環境の向上を追求したいという意欲をもつ皆さんが好奇心ならびに探究心をもって学び、実社会に巣立っていって欲しいと思っています。
 なお、学生個々の資質向上のために、大学院に進学することを強く推奨します。

大学院である都市環境科学研究科では、学部教育に続いて、都市の文化を継承・発展させながら、人々が生き生きと活動できる安全で安心・快適な都市環境を創造し、持続的に発展させるための科学体系を追求しています。具体的には、都市環境を構成する、人間、物質、エネルギー、情報、人工物、自然の各要素について、それら個々の特性や空間的・社会的・時間的変化を学びます。本研究科は、それらの相互作用を理解して都市の課題を解決し、高品質な都市環境を実現するための技術・政策を探究する研究者および高度な技術・実務者の育成を目指しています。
 そのために、研究科内に地理環境学域、都市基盤環境学域、建築学域、環境応用化学域、観光科学域及び都市政策科学域の6つの学域を設置しており、これらの学域での研究は、それぞれの分野の特徴を反映した高いレベルを維持しています。都市環境科学研究科は、「都市の環境」を基軸とする研究、教育理念が明確な組織です。本研究科において総合的かつ学際的な広い知見を身につけ、深い洞察力・構想力で問題を解決できる資質を養い、巣立つことを期待しています。